大学入学共通テスト利用選抜[前期]の出願受付中
2025.2.03
トピックス北海道武蔵女子短期大学では、令和7年1月9日(木)から、大学入学共通テスト利用選抜[前期]の出願を受け付けます。
北海道武蔵女子大学の大学入学共通テスト利用選抜[前期]に募集要項はこちら
大学入学共通テスト利用選抜[前期]
出願期間
令和7年1月9日(木)~2月5日(水)
Web出願システムより出願登録後、出願書類を郵送※出願書類簡易書留必着
平日は窓口への直接お持ち込みが可能です(受付時間:9時〜17時)
試験日
令和7年1月18日(土)・19日(日)
※本学独自の学力試験は課しません。
試験科目・配点
6教科の中から2教科2科目以上受験した場合は、「国語」または「外国語」の1教科1科目以上を含む高得点の2教科2科目を合否判定に利用します。
教科 | 試験科目 |
---|---|
地歴 | 「歴史総合、世界史探究」「歴史総合、日本史探究」「地理総合、地理探究」 |
公民 | 「公共、倫理」「公共、政治・経済」 |
数学 | 「数学I、数学A」「数学Ⅱ、数学B、数学C」 |
情報 | 「情報Ⅰ」 |
国語 | 「国語[近代以降の文章]」 |
外国語 | 「英語[リーディング・リスニング]」 |
・「国語」の配点は、近代以降の文章(110点満点)を100点に換算します。
・配点:各100点
・総点:200点
登録から合格まで
本学HPよりWeb出願サイトにアクセスし、登録を行ってください。
登録後、検定料の振込、願書や提出書類を印刷し、必要事項を記入のうえ、令和7年1月9日(木)~2月5日(水)の期間内に、入試・広報課宛に郵送、または来校して提出してください。提出方法に合否の優劣はありません。
※お手数ですが、ご自宅や高校、コンビニエンスストアなどでプリントアウトしてください。
①出願登録
Web出願サイトにアクセスし、マイページの作成後に「願書を入力する」を選択してください。
【大学・短期大学】大学入学共通テスト利用選抜[前期] を選択し、入力してください。その際に顔写真のデータ(4:3)が必要になります。入力内容に間違えがなければ、「支払い方法の選択」へ進んでください。
②検定料の支払手続き
「支払い方法の選択」画面で、クレジット決済、コンビニ決済、銀行振込のいずれかを選択してください。
検定料は10,000円、支払期限は令和7年2月5日(水)となります
③提出書類
以下の書類を令和7年2月5日(水)までに、本学に郵送してください。
1)出願確認票
入学検定料お支払い完了後、Web出願サイトの必要書類ページからダウンロードして印刷してください。
2)大学入学共通テスト成績請求票
印刷した出願確認票の指定された枠内に大学入学共通テスト成績請求票「私立大学・公私立短期大学用」を貼付してください。
3)高等学校等調査書
出身学校長(高等学校長等)が作成し、厳封した調査書を提出してください。
※大学入学共通テスト利用選抜において大学・短期大学のどちらにも出願する場合、調査書は1通で構いません。
④受験票のダウンロード
出願の受付と面接の日時をWeb出願サイトのマイページで通知します。
受験票はWeb出願サイトのマイページより印刷し、合格発表時まで大切に保管してください。
⑤試験
試験日 令和7年1月18日(土)・19日(日)
※本学独自の学力試験は課しません
⑥合格発表通知
試験終了後、令和7年2月18日(火)10:00にWeb出願サイトのマイページにて通知します。
合格者には郵便で、合格通知および入学手続きに関する書類をお送りします。
⑦入学手続き
合格の場合は、手続きを令和7年2月28日(金)までに入学手続きを行ってください。
※国公立大学一般選抜前期日程との併願者に限り、入学手続きを延長することができます。
詳細はこちらからご確認ください。➡ https://musashi-jc.ac.jp/exam/9569/
北海道武蔵女子短期大学 入試広報課では、LINEの”トーク機能”で入試やオープンキャンパスに関する質問にお答えします。
「面談はどんな服装で行けばいいですか?」 「総合型選抜入試対策のおすすめのオープンキャンパスの日程を教えてください」など公式LINEを「友だち登録」して頂き、トークして頂ければ 入試広報課がご質問にお答えいたします。
▼スマホの方はこちらをタップ
入試に関するお問合せ先、質問は
北海道武蔵女子大学・短期大学 入試広報課 まで
TEL 0120-634-007(入試広報課フリーコール)