科目等履修生試験要項

本学に在籍する学生以外の社会人などで、本学の開講科目の履修を希望し、選考により許可された場合は、科目等履修生として授業を履修することができます。学修成績に応じて成績評価も行い、単位認定もされます。毎年前期と後期に受け入れを行い、在籍期間は原則として1年としています。募集要項については、下記を参照してください。

募集人員

若干名

出願資格

科目等履修生となることのできる者は、次の各号の一に該当する女子とする。

  1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を終了した者(通常の課程以外の課程により、これに相当する学校教育を終了した者を含む)。
  3. 外国において、 学校教育における12年の課程を終了した者、又はこれに準じる者で文部科学大臣の指定した者。
  4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
  5. 文部科学大臣の指定した者。
  6. 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
  7. なお、図書館司書資格の取得を目的とする科目等履修生になることができる者は、短期大学を卒業した者または大学に2年以上在学して62単位以上を修得した者、もしくは2年以上司書補として勤務した経験を有する者とする。

募集に関する日程

令和4年度前期

願書受付期間 2月28日(月)~3月4日(金)
土日祝日除く。平日9:00~16:45
試験方法 書類審査及び面接 3月8日(火)
合格発表 3月16日(水)通知書発送
入学手続期間 3月18日(金)~3月25日(金)
土日祝日除く。平日9:00~16:45

令和4年度後期

願書受付期間 6月27日(月)~7月1日(金)
土日祝日除く。平日9:00~16:45
試験方法 書類審査及び面接 7月4日(火)
合格発表 7月19日(水)通知書発送
入学手続期間 7月20日(木)~7月27日(木)
土日祝日除く。平日9:00~16:45

出願書類

(1)科目等履修生願書(本学指定)

(2)最終学校の卒業証明書又は入学資格を証明する書類(本学卒業生は不要)

(3)健康診断書(卒業後1年以内の本学卒業生は不要)

(4)勤務先を有する者は、その所属長の承諾書

(5)大学に在籍する者は、学長または学部長(短大においては学科長)の承諾書

(6)その他、本学学長が必要と認める書類

出願先・問い合わせ先

〒001-0022 札幌市北区北22条西13丁目
北海道武蔵女子短期大学 学務課教務係
TEL 011-726-3141

入学手続き

選考の結果、合格通知を受けた者は、所定の期日までに本学指定の書類を提出するとともに、別表に定める入学金及び授業料を納付しなければならない。授業の納付に関する書類は、後日送付する。入学手続窓口は先の出願先に同じ。

なお、一度納付した入学金及び授業料は原則として返還しない。

入学検定料 10,000円
入学金 30,000円(本学卒業生は免除する)
授業料 8,000円(1単位あたりの金額)

その他、科目によって必要がある場合には、別に実費を徴収することがある。

履修期間・履修制限

科目等履修生の履修期間は原則として1年以内とする。また、履修科目及び単位数について制限することがある。

その他

  • 都合により急遽、時間割の変更や開講の取り止めとなる科目が生じる場合があります。
  • 図書館司書資格の取得を目的とする場合、在学生と同じカリキュラムでの受講となります。よって、図書館司書資格に必要な単位を保有していない場合は、最低2年以上の通学が必要となります。なお、2012(平成24)年度法令改正によりカリキュラムが変更となりました。それ以前に修得した単位の振替等については文部科学省のホームページ等でご確認願います。
PAGE TOP