武蔵教養セミナー 公開講座
公開講座は、本学の教育や研究成果を地域社会へ還元し貢献することを目的として、地域の方々ならびに本学学生・卒業生の生涯学習の場になることを願って開催しています。
令和4年度 北海道武蔵女子短期大学 武蔵教養セミナー 公開講座
前近代日本の女性について~歴史・文学・宗教を通して~」
第1回
日時 | 令和4年11月5日(土)14:00~16:00 |
---|---|
講師 | 鈴木 健太(本学教養学科 教授) |
テーマ | 仏教と女性-源流から中世日本にいたるまで- |
第2回
日時 | 令和4年11月12日(土)14:00~16:00 |
---|---|
講師 | 本宮 洋幸(本学教養学科 教授) |
テーマ | 平安社会の女性と文学-紫式部の場合- |
第3回
日時 | 令和4年11月19日(土)14:00~16:00 |
---|---|
講師 | 佐々木 文昭(本学教養学科 教授) |
テーマ | ルイス・フロイスが記した安土桃山時代の女性像を検証する |

公開講座申込方法
定員 | [各講座] 100名(先着順) |
---|---|
対象 | どなたでも参加いただけます |
会場 | 北海道武蔵女子短期大学321講義室 |
受講料 | 無料 |
注意事項 |
|
お問い合わせ先 | 北海道武蔵女子短期大学 コミュニティ(地域)学習支援センター(図書館) TEL・FAX 011-726-9705 平日9:00~17:00(土・日・祝日と休業日を除く) |
受付期間 | 9月21日(水)~10月28日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |