NEWS

2020/05/15 在学生の方へ

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について(5月15日更新)

 政府は14日、緊急事態宣言を39県で解除しましたが、北海道や東京など8都道府県については特定警戒都道府県にとどめ、21日をめどに専門家の評価を聞き、解除するかを判断する方針を示しました。
 早い収束を心より祈念するとともに、学生の皆様には以下内容にて周知を図り、原則として引き続き登校を控えることを継続していただきますよう、何卒宜しくお願いいたします。

1.授業について

本学の授業は、5月11日(月)~29日(金)までは遠隔授業が実施されることとなっております。
この方針に加えて、「6月1日以降も基本的には遠隔授業を実施」します。
なお、対面授業実施の可能性については、決定次第お知らせいたします。

2.校内への立ち入りについて

現在のところ、21日に緊急事態宣言が解除される可能性はありますが、道内の感染者が石狩管内に集中していることから、本学では、5月15日(金)までの登校禁止期間(原則)を、5月31日(日)まで継続することとします。

■登校禁止期間(原則):5月31日(日)まで

       ※北海道からの要請により、登校禁止期間は延長または短縮される場合があります。 

3.施設利用等について

登校禁止期間継続に伴い、図書館は5月31日(日)まで休館、キャリアサポーターとの就職面談についてもZoomを使った遠隔面談を継続します。

4.学生食堂、売店の営業について

当面の間、営業停止といたします。再開することが決まり次第、皆様へお伝えいたします。

5.「緊急修学支援奨学金」、「学費」、「奨学金等」に関して

1) 緊急修学支援奨学金(5万円)の給付について
すでにHP等でご案内しております緊急修学支援奨学金の給付につきまして、具体的な支給方法が決定しました。詳細は郵送にて保護者の皆様へご案内いたします。
なお、ご不明な点がございましたら、本学会計係までご相談ください。

2) 学費の滞納・分納について
今後の学生納付金の納付についてご相談のある方は個別に対応させていただきます。
本学会計係までご相談ください。

3) 武蔵奨学金について
経済的理由により学費の支払いが困難な学生に、奨学金の給付や貸与を通じて修学を支援するために武蔵奨学金があります。
申込みスケジュール等の詳細は、6月中旬にポータルサイトを通じてお知らせいたします。

4) 経済的に困難な状況にある学生への支援制度について
公的機関による経済的に困難な状況にある学生への支援制度について本学ホームページにまとめましたので、下記のサイトを参照ください。
経済的に困難な状況にある学生への支援制度について

6.体調管理、感染症に関して

引き続き、自身の体調管理をしてください。少しでも体調不良を感じたら朝晩の検温を行ったり、症状や経過を記録しておくことをお勧めします。また、症状が長引くようであれば医療機関に連絡し、指示を仰いでください。特に1人暮らしの方は食事や睡眠等、生活習慣を整えるよう気をつけてください。
不要不急の外出は避けるようにしましょう。ただ、アルバイトや外出の機会がある方は、人との接触を出来るだけ少なくしたり、こまめな手洗いを励行し、感染のリスクを下げるよう努力しながら過ごしてください。

                                 北海道武蔵女子短期大学 
                                    学長 町野和夫