8/8(土)キャンパス見学会を開催しました。
8月8日(土)、第2回目の対面式のキャンパス見学会を今回も新型コロナウィルス感染症対策を十分に講じながら開催いたしました。
当日は、完全予約制で3回に分け、各回80名限定としましたが、お天気にも恵まれ、道内各地からたくさんの高校生と保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
プログラムの前半は、学科の特徴、ゼミ紹介と称して、3学科それぞれの学びを参加された皆さんにご紹介しました。
【教養学科】
これからの学びを考える-みなさんも一緒に考えてくれませんか‐
~参加高校生もアイディアを考える 教授 髙橋秀幸
図書館司書課程の学び~図書館が行う読書プログラムを学ぶ~
~注文の多い図書館(本のフルコースをつくろう)教授 木村修一
「星座神話について」~ゼミ学生の発表からの質疑応答~ 教授 鈴木健太
【英文学科】
アメリカと日本のサービススタイルの違い
~ロールプレイを通してトラブルのない接客を考える~ 教授 シンシア・J・エドワーズ
【経済学科】
大学のゼミナールで議論する力~ZOOMを活用したゼミ学生主体の学びを知る 准教授 木下なつき
「経済学をめぐる話」~ゼミ学生との質疑応答方式で学ぶ 教授 大塚昇三
プログラムの後半は、在学生による学生生活を紹介する「キャンパスライフ紹介」、学内を一周ぐるっと廻る「キャンパスツアー」、短大についての疑問質問をなんでも相談する「先輩と話そう」、教職員が回答する「なんでも相談」が行われました。
次回キャンパス見学会は9月26日(土)です。学生スタッフ、教職員一同皆さんのご来場をお待ちしております。
参加申し込みは9月14日(月)開始です。参加申し込みはLINEから