- ◯編入学試験小論文対策講座
- ◯編入学試験英語対策講座
- ◯4年制大学に編入学した卒業生によるアドバイス
- ◯ゼミ担当教員による面接指導・志望理由書の作成
編入学支援体制
武蔵での2年間を基礎に、さらに学びを深める
編入学制度とは
編入学制度とは、短期大学や高等専門学校などの在学生や卒業生が、4年制大学の2年次または3年次に入学する制度のことです。4年制大学に入学するためには、編入学試験に合格する必要があります。武蔵では、説明会や個人面談、受験対策講座などを実施しており、例年10名ほどの学生が編入学を果たしています。
編入学の方法
-
指定校推薦編入学試験
本学で推薦者を選考し、志望大学に出願します。出願書類の審査、面接を経て、合否が決定します。選考基準を設けている大学もあります。 -
一般編入学試験
各大学によって実施される編入学試験を受験します。学部・学科によって試験科目は異なりますが、多くは専門科目、英語、小論文、面接などです。
編入学試験対策

編入学試験までのスケジュール
〈1年次〉
- 4月
-
- ◯新入生研修時アドバイスコーナーにて編入学相談
- ◯第1回編入学希望調査
- 5・6月
-
- ◯編入学説明会
- ◯編入学試験小論文対策講座
- ◯編入学試験英語対策講座
- ◯第2回編入学希望調査
- 7月
-
- ◯卒業生による編入学アドバイス
- 8〜2月
-
- ◯編入学試験を実施している大学の情報提供
- ◯学習相談
- ◯希望大学へのオープンキャンパスへの参加
〈2年次〉
- 4月
-
- ◯第3回編入学希望調査
- 5・6月
-
- ◯編入学説明会
- ◯編入学試験小論文対策講座
- ◯編入学試験英語対策講座
- ◯個人面談
- 7月
-
- 指定校推薦編入学試験
-
- ◯卒業生による編入学アドバイス
- 一般編入学試験
-
- ◯志望校の決定
- 8〜2月
-
- 指定校推薦編入学試験
-
- ◯志望校の決定
- ◯学内選考申込み
- ◯志望理由書の作成
- ◯学内面接選考
- ◯出願書類の提出
- 一般編入学試験
-
- ◯出願書類の提出
- ◯試験