大学生って一体どんな生活を送っているのか? 3人のリアル大学生に、1週間と1日のスケジュールを聞いてみました!

バイトもサークルも2つ掛け持つ
実家暮らしの1年生
大代さん(教養学科)の場合
1week SCHEDULE

1day SCHEDULE
-
- 8:30 登校
- 地下鉄で北24条駅まで行き自転車で学校まで行きます。
-
- 9:00 1講目
- アイヌ文化についての授業でアイヌ文様を切り紙で作りました!
-
- 10:40 2講目
- 発表法の授業で自分の好きな人について3分スピーチをしました。人前で話すことにだいぶ慣れてきました!
-
- 12:00 昼食
- 友だちと一緒にお昼ご飯。お弁当を持参することが多いです!
-
- 13:00 空き講
- 講義を入れていない時は、図書館の自習スペースで課題をやります。
-
- 14:40 部活
- 茶道部と世界観光研究同好会という部活に所属しています。茶道部では週に1回空いた時間にお稽古をしています。
-
- 17:30 バイト
- 高校2年生から続けている惣菜店でのアルバイトを週に3回程度、大学に入ってから飲食店のホールのアルバイトを始めました。どちらも接客業で楽しい!
-
- 22:00 夕食
- 実家暮らしなので母が作ってくれたご飯を食べます。休日は夜ご飯を作ることもあります。

就活真っ只中の
実家暮らしの2年生
太田さん(英文学科)の場合
1week SCHEDULE

1day SCHEDULE
-
- 8:00 起床と準備
- 2年生前期はオンライン授業のため対面時より遅めに起床していました。
-
- 9:00 オンライン授業
- Essay Writing の授業です。この授業では、課題の説明をオンライン授業でされ、オンデマンドで各自課題に取り組みます。
-
- 12:00 昼食
- 実家暮らしですが、自分で作ることも多かったです。おしゃれなものにも挑戦!
-
- 13:00 面接練習
- 夕方からオンラインで就職面接があったので内容の確認や就職カウンセラーさんにしていただいたアドバイスを振り返りました。
-
- 14:00 面接準備
- 普段とは違う就活用のメイクや髪形をし、スーツを着ます。
-
- 16:00 面接
- 集団面接でした。その場でグループディスカッションをすることを知らされ焦りましたがアドバイスを思い出しながら頑張りました。
-
- 18:00 夕食
- 実家暮らしなので、夕食は母が作ってくれます!
-
- 21:00 課題
- パソコンで課題に取り組むことにも慣れてきました。それぞれの教科で課題が出されるため溜めないよう心がけています。
-
- 24:00 就寝
- 寝るまでの間は携帯をいじるか韓国ドラマを見て過ごします。朝から活動していたためこの日は少し早めに就寝。

通常モードの
姉と2人暮らしの2年生
七條さん(教養学科)の場合
1week SCHEDULE

1day SCHEDULE
-
- 8:40 登校
- 夏は自宅から自転車で通学しています。冬はバスを利用しています!
-
- 9:00 1講目
- 「ビジネス文書」の授業です。ブラインドタッチの練習やビジネス文書の作成方法を学んでいます。
-
- 10:40 空きコマ
- 空きコマの時間に課題を終わらせるor図書館でDVDを借りて見ています!
-
- 12:00 昼休み
- お昼ご飯はいつも簡単に作れるおにぎりを作って持っていきます!
-
- 14:40 4講目・ゼミナール
- 4講と5講は専門ゼミナールです。これは最近行ったフィールドワークの時の写真です!卒論の準備をしています。
-
- 18:00-22:00 バイト
- 韓国料理屋さんでアルバイトしています。バイトから帰宅後、まかないで作ってくれた韓国料理を食べました。マシッソヨー!
-
- 23:00 入浴・フリー
- 入浴をしてそのあとはフリーの時間です。
最近はTiktokを見たり、昔の写真を見たりして部活早くやりたいな~と思っています(笑)!
スタンダードタイプ
就活MAX期タイプ